水平かずえ(和江)の活動内容をお知らせします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成19年度より国の施策として 「放課後子どもプラン」 がスタートしました。 地域社会の中で、放課後や週末等に子どもたちが安全で安心して、健やかに育まれるよう、文部科学省の 「放課後子ども教室推進事業」 と厚生労働省の 「放課後児童健全育成事業」 を一体的あるいは連携して実施するものです。 国庫補助金(補助率1/3)の事業です。
平成19年度予算概要
http://www.houkago-plan.go.jp/document/img/budget2007.pdf
平成20年度予算(案)概要
http://www.houkago-plan.go.jp/document/img/budget_20.pdf
この具体化については、各市町村により差があり画一的なものではありません。 名古屋市は、 昨年12月 「子どもたちの豊かな放課後のあり方について」 と題された提言を出しました。 「トワイライトスクール」 と 「学童保育」 が、放課後の児童の過ごし方として並存している、名古屋市の制度を見直すという趣旨のものです。 基本的な方向性として、両者を一体化して 「名古屋版放課後子どもプラン」 を創設するということが掲げられています。
現行の名古屋の制度(名古屋市のホームページより)
留守家庭児童健全育成事業「学童保育」
「トワイライトスクール」
昨日、教育子ども委員会が開催されました。 「名古屋市放課後子どもプランモデル事業」 については、平成21年4月から1区1か所を基本として市内16か所程度開設するというものです。 そのモデル事業の検証結果をふまえて、改めて今後の検討を行なうということです。 「トワイライトスクール」「学童保育」 それぞれの良さを生かしつつ、さまざまな視点からの検証が必要だと思います。 『子どもたちが安全で安心して、健やかに育まれるよう』 まだまだ議論の余地はありそうです。
平成19年度予算概要
http://www.houkago-plan.go.jp/document/img/budget2007.pdf
平成20年度予算(案)概要
http://www.houkago-plan.go.jp/document/img/budget_20.pdf
この具体化については、各市町村により差があり画一的なものではありません。 名古屋市は、 昨年12月 「子どもたちの豊かな放課後のあり方について」 と題された提言を出しました。 「トワイライトスクール」 と 「学童保育」 が、放課後の児童の過ごし方として並存している、名古屋市の制度を見直すという趣旨のものです。 基本的な方向性として、両者を一体化して 「名古屋版放課後子どもプラン」 を創設するということが掲げられています。
現行の名古屋の制度(名古屋市のホームページより)
留守家庭児童健全育成事業「学童保育」
「トワイライトスクール」
昨日、教育子ども委員会が開催されました。 「名古屋市放課後子どもプランモデル事業」 については、平成21年4月から1区1か所を基本として市内16か所程度開設するというものです。 そのモデル事業の検証結果をふまえて、改めて今後の検討を行なうということです。 「トワイライトスクール」「学童保育」 それぞれの良さを生かしつつ、さまざまな視点からの検証が必要だと思います。 『子どもたちが安全で安心して、健やかに育まれるよう』 まだまだ議論の余地はありそうです。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[12/11 empomemaild]
[09/11 メル友募集]
[10/17 西川 右近]
最新記事
(05/02)
(04/02)
(03/27)
(03/24)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(03/17)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/22)
(01/17)
(03/31)
(04/05)
(04/13)
(04/14)
(04/27)
(05/15)