水平かずえ(和江)の活動内容をお知らせします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チャイコフスキー国際コンクール 入賞者ガラ・コンサート
愛知県芸術劇場コンサートホールで行われた 『第13回 チャイコフスキー国際コンクール 入賞者ガラ・コンサート ジャパンツアー 』 へいってきました。 神尾真由子さんの生演奏を聴くのは 『神尾真由子 チャイコフスキー国際コンクール優勝記念 凱旋コンサート』 以来2回目でした。
ヴァイオリン部門優勝の神尾真由子(日本)をはじめとして、チェロ部門の優勝者セルゲイ・アントノフ(ロシア)、声楽部門男声の優勝者アレクサンドル・ツィムバリュク(ロシア)と、女声の第2位オレシャ・ペトロヴァ(ロシア)、ピアノ部門の最高位者(1位なし第2位)ミロスラフ・クルティシェフ(ロシア)が出演しました。
オーケストラは、チャイコフスキーの音楽を育んだ本場ロシアからチャイコフスキー記念財団ロシア交響楽団が来日し、チャイコフスキーコンクールがそのまま愛知県芸術劇場コンサートホールで再現されていました。
神尾真由子さんの髪の色は明るい栗色になっていました。 演奏は、思ったとおりすごい! 貫禄十分。 オーラを放ちながら情熱的な演奏を魅せてくれました。 神尾さんの演奏を受け止められるオーケストラは、もう日本国内では無いのではないか、と思わせる卓越した演奏です。 共演オーケストラも素晴らしい演奏で、至福のときを過ごせました。
以前から感じていたことですが、名古屋ではスタンディングオベーション少ないですね。 名古屋人気質なのでしょうか? スタンディングオベーションは公演自体が”いい作品”だという賞賛の意味ですので、私は積極的に立つようにしています。
ソリスト全員のカーテンコールで、最初に立った最前列の観客、、、それは私です(笑)
心からスタンディングオベーションを送りたいと思った公演でした。

愛知県芸術劇場コンサートホールで行われた 『第13回 チャイコフスキー国際コンクール 入賞者ガラ・コンサート ジャパンツアー 』 へいってきました。 神尾真由子さんの生演奏を聴くのは 『神尾真由子 チャイコフスキー国際コンクール優勝記念 凱旋コンサート』 以来2回目でした。
ヴァイオリン部門優勝の神尾真由子(日本)をはじめとして、チェロ部門の優勝者セルゲイ・アントノフ(ロシア)、声楽部門男声の優勝者アレクサンドル・ツィムバリュク(ロシア)と、女声の第2位オレシャ・ペトロヴァ(ロシア)、ピアノ部門の最高位者(1位なし第2位)ミロスラフ・クルティシェフ(ロシア)が出演しました。
オーケストラは、チャイコフスキーの音楽を育んだ本場ロシアからチャイコフスキー記念財団ロシア交響楽団が来日し、チャイコフスキーコンクールがそのまま愛知県芸術劇場コンサートホールで再現されていました。
神尾真由子さんの髪の色は明るい栗色になっていました。 演奏は、思ったとおりすごい! 貫禄十分。 オーラを放ちながら情熱的な演奏を魅せてくれました。 神尾さんの演奏を受け止められるオーケストラは、もう日本国内では無いのではないか、と思わせる卓越した演奏です。 共演オーケストラも素晴らしい演奏で、至福のときを過ごせました。
以前から感じていたことですが、名古屋ではスタンディングオベーション少ないですね。 名古屋人気質なのでしょうか? スタンディングオベーションは公演自体が”いい作品”だという賞賛の意味ですので、私は積極的に立つようにしています。
ソリスト全員のカーテンコールで、最初に立った最前列の観客、、、それは私です(笑)
心からスタンディングオベーションを送りたいと思った公演でした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[12/11 empomemaild]
[09/11 メル友募集]
[10/17 西川 右近]
最新記事
(05/02)
(04/02)
(03/27)
(03/24)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(03/17)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/22)
(01/17)
(03/31)
(04/05)
(04/13)
(04/14)
(04/27)
(05/15)