[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自民党全国各級女性議員政策研究会2
自民党本部
今日は、 『自民党全国各級女性議員政策研究会』 二日目です。 朝から研修会です。
西川京子厚生労働副大臣「年金問題について」、麻生太郎前党幹事長「外交・防衛について」、上川陽子内閣府特命担当大臣(少子化対策・男女共同参画担当)「少子化問題について」、石破茂防衛大臣「新テロ対策特別措置法案について」の講義をいただきました。
前日(1日)はテロ特措法の期限切れの日。 『時の人』石破茂防衛大臣が、忙しい時間をさいて独特の語り口で熱弁をふるわれました。 9.11のテロは米国のみならず人類全体に対する卑劣かつ許しがたい行為、国際の平和及び安全に対する脅威です。 インド洋への自衛艦艇の派遣については、世界の中での日本の役割を果たすため、テロ集団の挑戦に対して国際社会がその根絶を図るために日本が主体的判断して決定しました。 憲法の制約があるため日本が選択できるのは給油活動だけです。 また、技術的に洋上給油を正確にできるのはアメリカ、イギリス、日本だけで、日本の技術は各国に必要とされていました。 我が国は石油の90%を中東に依存しており、インド洋の輸送船の安全確保は日本の生命線です。 中東地域の平和を守るための各国海軍に給油していたことは、日本の国益になっていたのです。 自衛隊に関する話は大変興味深く、先月末の名古屋市会北米視察団で悲惨なテロの現場となった9・11の貿易センタービルの跡地(グラウンドゼロ)に立ち寄った直後の私にとって特に感慨深いものとなりました。
この研修会で全国各地の女性議員の方々と交流できたことは大きな収穫でした。 今後の議員活動におけるアドバイスをいただけ、とても有意義でした。 皆様 ありがとうございました。
自民党 ニュース
全国各級女性議員政策研究会を開催 全国から約100人の女性議員が参加
http://www.jimin.jp/jimin/daily/07_11/01/191101a.shtml
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |