水平かずえ(和江)の活動内容をお知らせします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小学生の医療費無料化
昨年9月の市会で自民党市会議員団を代表し、市長提出案件に対する個人質問をしました。
http://mizuhira.sblo.jp/article/5514768.html
そこで、『就学前の子どもの医療費の無料化(所得制限撤廃)と小学生の入院医療費の無料化(年限延長および所得制限撤廃)』 が実現しました。 質問の際、松原名古屋市長にさらなる助成制度の拡大を提案いたしました。
その結果、今月の2月定例会で助成制度の更なる拡大 『小学6年生までの医療費の無料化と中学3年生までの入院医療費の無料化』 が提案されることとなりました(実施時期は8月から)。 松原名古屋市長がかかげている 「子育てするなら名古屋で」 にさらに一歩近づいたわけです。市長の決断を高く評価したいと思います。
しかしながら、愛知県内近隣市町村における子どもの通院医療費助成制度に目を転じると、現在は中学校卒業までの通院入院ともに完全無料がトレンドです。
中学校卒業までの通院医療費無料実施市町村
現在実施中 弥富市、飛島村、豊根村、 大府市
4月から実施 豊田市、岡崎市、安城市、刈谷市、日進市
名古屋市においてもさらにこの助成制度が改善されるようさらに努力してまいります。
昨年9月の市会で自民党市会議員団を代表し、市長提出案件に対する個人質問をしました。
http://mizuhira.sblo.jp/article/5514768.html
そこで、『就学前の子どもの医療費の無料化(所得制限撤廃)と小学生の入院医療費の無料化(年限延長および所得制限撤廃)』 が実現しました。 質問の際、松原名古屋市長にさらなる助成制度の拡大を提案いたしました。
その結果、今月の2月定例会で助成制度の更なる拡大 『小学6年生までの医療費の無料化と中学3年生までの入院医療費の無料化』 が提案されることとなりました(実施時期は8月から)。 松原名古屋市長がかかげている 「子育てするなら名古屋で」 にさらに一歩近づいたわけです。市長の決断を高く評価したいと思います。
しかしながら、愛知県内近隣市町村における子どもの通院医療費助成制度に目を転じると、現在は中学校卒業までの通院入院ともに完全無料がトレンドです。
中学校卒業までの通院医療費無料実施市町村
現在実施中 弥富市、飛島村、豊根村、 大府市
4月から実施 豊田市、岡崎市、安城市、刈谷市、日進市
名古屋市においてもさらにこの助成制度が改善されるようさらに努力してまいります。
PR
愛知政治大学院の仲間と
愛知政治大学院の仲間とちょっと遅い新年会をしました。 お店は私のお気に入り 『Cucina Italiana CLASSICO』。 気のおけない仲間とのお喋りに、時間の経つのも忘れてしまいそうな夜でした。
各界でご活躍の愛知政治大学院の秀英の集まり。 幅広い分野の話題に活発な意見が飛び交い、大いに刺激を受けました。 2月20日(水)から2月定例会が始まります。 参考になる情報をたくさん入手できました。
楽しかった!

愛知政治大学院の仲間とちょっと遅い新年会をしました。 お店は私のお気に入り 『Cucina Italiana CLASSICO』。 気のおけない仲間とのお喋りに、時間の経つのも忘れてしまいそうな夜でした。
各界でご活躍の愛知政治大学院の秀英の集まり。 幅広い分野の話題に活発な意見が飛び交い、大いに刺激を受けました。 2月20日(水)から2月定例会が始まります。 参考になる情報をたくさん入手できました。
楽しかった!
『ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~』
『ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~』ご覧になられましたか?
スペースシャトルの乗組員たちの1日は、地球から送られてくる 「ウェイクアップコール(目覚めの曲)」 で始まります。 管制官が ”This is Huston, good morning”と呼びかけ、2分あまりのウェイクアップコールを流す。 曲は宇宙飛行士自らのリクエストもあれば、家族や友人、地上スタッフからのプレゼントの場合もあるそうです。 それらの曲を紹介しながら、宇宙飛行士が宇宙から地球を見て感じている思いが綴られていました。
代表的なウェイクアップコールをバックに宇宙から撮影した美しいハイビジョン映像が楽しめるこの番組は多くのファンがいるそうで、地上、BSを合わせてすでに4回放送されています。
皆が 『かけがえのない地球』 と表現するように私たちが住む星 『地球』 って本当に美しいです。 ジョンレノンの「Imagine」に合わせて映される私たちが住む星は美しくて感動でした。 そこにはジョンが歌ったように国境線など存在しないのです。 日常の些細なことなんてどうでもいいじゃない なんていう気になるほどです。 この美しい地球を守るために何をしなければならない! 地球環境を考えましょう! って大きな事を考えてしまいます。
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part1
http://jp.youtube.com/watch?v=SyCGa8U3JgE
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part2
http://jp.youtube.com/watch?v=6CIr85G7mWA
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part3
http://jp.youtube.com/watch?v=oa0_KOOAE1s
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part4
http://jp.youtube.com/watch?v=viAp7qjCVoY
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part5
http://jp.youtube.com/watch?v=wSsGwBoli3Q

『ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~』ご覧になられましたか?
スペースシャトルの乗組員たちの1日は、地球から送られてくる 「ウェイクアップコール(目覚めの曲)」 で始まります。 管制官が ”This is Huston, good morning”と呼びかけ、2分あまりのウェイクアップコールを流す。 曲は宇宙飛行士自らのリクエストもあれば、家族や友人、地上スタッフからのプレゼントの場合もあるそうです。 それらの曲を紹介しながら、宇宙飛行士が宇宙から地球を見て感じている思いが綴られていました。
代表的なウェイクアップコールをバックに宇宙から撮影した美しいハイビジョン映像が楽しめるこの番組は多くのファンがいるそうで、地上、BSを合わせてすでに4回放送されています。
皆が 『かけがえのない地球』 と表現するように私たちが住む星 『地球』 って本当に美しいです。 ジョンレノンの「Imagine」に合わせて映される私たちが住む星は美しくて感動でした。 そこにはジョンが歌ったように国境線など存在しないのです。 日常の些細なことなんてどうでもいいじゃない なんていう気になるほどです。 この美しい地球を守るために何をしなければならない! 地球環境を考えましょう! って大きな事を考えてしまいます。
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part1
http://jp.youtube.com/watch?v=SyCGa8U3JgE
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part2
http://jp.youtube.com/watch?v=6CIr85G7mWA
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part3
http://jp.youtube.com/watch?v=oa0_KOOAE1s
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part4
http://jp.youtube.com/watch?v=viAp7qjCVoY
◇ウェイクアップコール ~宇宙飛行士が見つめた地球~ Part5
http://jp.youtube.com/watch?v=wSsGwBoli3Q
ゴミの山は宝の山

写真のしおりについている 銀箔、金箔 はどこから採取されたでしょう?
答えは ごみの中からです。
携帯電話の電子部品には金、銀、パラジウム、プラチナなどの貴金属が含まれているのは有名な話ですね。 携帯電話1台から0・03グラムの金が抽出されます。 携帯1万台に相当する1トン分では、約300グラムです。 金鉱山の鉱石から採れる金は1トンあたり5グラム程度しかなく、「ゴミの山」はまさに良質な「金鉱山」なのです。
昨日、名古屋市内のあるリサイクル工場を見学させていただきました。 技術と知恵と情熱をもって、リサイクル社会を追及し、地球環境の保全に取り組んでいました。 人間が生活し、産業が生産活動することにより発生する廃棄物を、目的に応じて加工、再生産し、リサイクル資源として供給するこのような仕事は今後さらに大切になるのだと思いました。 写真のしおりは見学のお土産としていただいたものです。
ゴミ問題の根底にはまず、都市の膨大な量の廃棄物発生に対してその処理場が絶対的に足りないという現実があります。 しかし、最近では住民の反対や汚染の発生が少ない高度処理への要請もあり、処理場建設はさらに困難になっています。 ゆえに処理場は、住民問題の比較的少ない地区に偏在していくという発生場所と裏返しの位置関係になってしまいます。
私達は消費経済社会の中にいます。結果として大量の廃棄物が発生します。その処理場を迷惑施設とし、自区内で個々に対応しようというのは前向きな論理ではないと思います。
行政が産業立地政策や都市計画の立案の中で(空港や原子力発電所の建設がそうであるように)廃棄物処理場建設に積極的に関与するべきだと考えます。 民間任せの時代ではなくなっています。 都市規模に対し、そこで発生する廃棄物量は計算可能です。 都市計画の中で商業地域、準工業地域、住居専用地域など用途地域の線引きをする時に、どうして廃棄物処理場地域が確保されないのでしょう。 行政が積極的に関与した緑地帯で包まれた廃棄物処理場や下水処理場、世界に誇れるような廃棄物処理センターを作るというのは決して夢物語ではないと私は考えています。

写真のしおりについている 銀箔、金箔 はどこから採取されたでしょう?
答えは ごみの中からです。
携帯電話の電子部品には金、銀、パラジウム、プラチナなどの貴金属が含まれているのは有名な話ですね。 携帯電話1台から0・03グラムの金が抽出されます。 携帯1万台に相当する1トン分では、約300グラムです。 金鉱山の鉱石から採れる金は1トンあたり5グラム程度しかなく、「ゴミの山」はまさに良質な「金鉱山」なのです。
昨日、名古屋市内のあるリサイクル工場を見学させていただきました。 技術と知恵と情熱をもって、リサイクル社会を追及し、地球環境の保全に取り組んでいました。 人間が生活し、産業が生産活動することにより発生する廃棄物を、目的に応じて加工、再生産し、リサイクル資源として供給するこのような仕事は今後さらに大切になるのだと思いました。 写真のしおりは見学のお土産としていただいたものです。
ゴミ問題の根底にはまず、都市の膨大な量の廃棄物発生に対してその処理場が絶対的に足りないという現実があります。 しかし、最近では住民の反対や汚染の発生が少ない高度処理への要請もあり、処理場建設はさらに困難になっています。 ゆえに処理場は、住民問題の比較的少ない地区に偏在していくという発生場所と裏返しの位置関係になってしまいます。
私達は消費経済社会の中にいます。結果として大量の廃棄物が発生します。その処理場を迷惑施設とし、自区内で個々に対応しようというのは前向きな論理ではないと思います。
行政が産業立地政策や都市計画の立案の中で(空港や原子力発電所の建設がそうであるように)廃棄物処理場建設に積極的に関与するべきだと考えます。 民間任せの時代ではなくなっています。 都市規模に対し、そこで発生する廃棄物量は計算可能です。 都市計画の中で商業地域、準工業地域、住居専用地域など用途地域の線引きをする時に、どうして廃棄物処理場地域が確保されないのでしょう。 行政が積極的に関与した緑地帯で包まれた廃棄物処理場や下水処理場、世界に誇れるような廃棄物処理センターを作るというのは決して夢物語ではないと私は考えています。
Super Tuesday
「Super Tuesday」 でした (時差で、日本ではもちろん水曜日なのですが)。 米大統領選の共和、民主両党候補指名争いの天王山で、全米24州で一斉に予備選・党員集会の開票が続きました。 民主党では、ヒラリー・クリントン上院議員とオバマ上院議員との激戦に最終決着は付きませんでした。 共和党はマケイン氏の指名濃厚でしょうか。
米国では、多くの選挙が火曜日に行われます。日曜日が定着している日本とは感覚が大きく異なります。 大統領選の本選挙も、連邦法で「11月の第1月曜日の次の火曜日」と決められています。 もともと米国では休日である土、日曜は「私的な時間」「安息日」と考えられ、公的行事の選挙を行うことには抵抗がありました。 また、国土が広大なため、有権者は遠く離れた投票所に向けて月曜日に出発し、火曜日に投票するのが通例になった、と言われています。
私のお宝公開です!
『ヒラリー・クリントンTシャツ』です。秋に、Washington, D.C. のスーベニアショップで購入した物です。 当時は今候補者になっている方々のグッズは全くなく、ヒラリー・クリントン一色だったのですが。
「Super Tuesday」 でした (時差で、日本ではもちろん水曜日なのですが)。 米大統領選の共和、民主両党候補指名争いの天王山で、全米24州で一斉に予備選・党員集会の開票が続きました。 民主党では、ヒラリー・クリントン上院議員とオバマ上院議員との激戦に最終決着は付きませんでした。 共和党はマケイン氏の指名濃厚でしょうか。
米国では、多くの選挙が火曜日に行われます。日曜日が定着している日本とは感覚が大きく異なります。 大統領選の本選挙も、連邦法で「11月の第1月曜日の次の火曜日」と決められています。 もともと米国では休日である土、日曜は「私的な時間」「安息日」と考えられ、公的行事の選挙を行うことには抵抗がありました。 また、国土が広大なため、有権者は遠く離れた投票所に向けて月曜日に出発し、火曜日に投票するのが通例になった、と言われています。
私のお宝公開です!

『ヒラリー・クリントンTシャツ』です。秋に、Washington, D.C. のスーベニアショップで購入した物です。 当時は今候補者になっている方々のグッズは全くなく、ヒラリー・クリントン一色だったのですが。
週刊ポスト 2/15号
本日発売の『週刊ポスト 2/15号』に少しだけ、私の記事が載っています。 気になって気になって 深夜コンビ二に買いに走ってしまいました。
週刊ポスト 2008年12月15日号 発行:小学館
http://www.weeklypost.com/080215jp/index.html
私の本意と異なって表現されている記事内容も若干ありますが、ご愛嬌ということでお願いします。
本日発売の『週刊ポスト 2/15号』に少しだけ、私の記事が載っています。 気になって気になって 深夜コンビ二に買いに走ってしまいました。
週刊ポスト 2008年12月15日号 発行:小学館
http://www.weeklypost.com/080215jp/index.html
私の本意と異なって表現されている記事内容も若干ありますが、ご愛嬌ということでお願いします。
川原神社 節分祭

今日は寒かったですね。 名古屋市内でも地域によっては朝 雪が積もっていたそうです。
祈祷が終わり、雨があがったとき ちょうど豆まきがおこなわれました。 お正月や夏の盆踊りの際に、賑わうこの川原神社に足を運ぶとなぜか心が落ちつきます。
神社へ向かう道中 『ヒイラギ・イワシの頭』 の飾りを見かけました。 節分の厄除けの習慣です。 鬼が苦手なものには「臭さ」が効果的と昔の人は考えたらしいです。 イワシの臭いとヒイラギのトゲが鬼を追い払います。
『鬼は外、福はうち』
日本の季節を感じる こういった風習はいいものですね。
大切に伝えていきたいものです。

今日は寒かったですね。 名古屋市内でも地域によっては朝 雪が積もっていたそうです。
祈祷が終わり、雨があがったとき ちょうど豆まきがおこなわれました。 お正月や夏の盆踊りの際に、賑わうこの川原神社に足を運ぶとなぜか心が落ちつきます。

神社へ向かう道中 『ヒイラギ・イワシの頭』 の飾りを見かけました。 節分の厄除けの習慣です。 鬼が苦手なものには「臭さ」が効果的と昔の人は考えたらしいです。 イワシの臭いとヒイラギのトゲが鬼を追い払います。
『鬼は外、福はうち』
日本の季節を感じる こういった風習はいいものですね。
大切に伝えていきたいものです。
週刊ポスト
明日2月4日発売の『週刊ポスト』にちょっとだけ私の記事が載る予定です。
週刊ポスト 見出し一覧
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/?page=1
全国美人市議たちの「ミニスカ」「セクハラ」「ストーカー」事件簿 (2008年02月04日発売)
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20080204/80/
先月中旬、青森八戸市議の藤川優里議員がインターネット上で評判になり、アクセスが集中して一時ホームページにアクセスできなくなり大騒ぎになりました。
http://www.j-cast.com/2008/01/22015851.html
この事件がきっかけとなったと思われますが、小学館 『週刊ポスト』 が全国女性議員の特集をするということで取材をお受けしました。
記事の内容は全くわかりませんので、心配ですが。
明日2月4日発売の『週刊ポスト』にちょっとだけ私の記事が載る予定です。
週刊ポスト 見出し一覧
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/?page=1
全国美人市議たちの「ミニスカ」「セクハラ」「ストーカー」事件簿 (2008年02月04日発売)
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20080204/80/
先月中旬、青森八戸市議の藤川優里議員がインターネット上で評判になり、アクセスが集中して一時ホームページにアクセスできなくなり大騒ぎになりました。
http://www.j-cast.com/2008/01/22015851.html
この事件がきっかけとなったと思われますが、小学館 『週刊ポスト』 が全国女性議員の特集をするということで取材をお受けしました。
記事の内容は全くわかりませんので、心配ですが。
昭和区区民のつどい
昭和区区民のつどい 『未来の子どもたちにつながるまちづくり』 が開催されました <コーディネーター:大西光夫氏(NPOボランタリーネイバーズ理事長)>。 パネリストには 長田裕美子氏(滝川学区自治協議会次世代対策部会長)、橋本りゑ子氏(広路学区女性会会長)、伊藤正弘氏(松栄学区区政協力委員長)の3名をお迎えしました。
式典後、パネリストによる活動報告をもとに、未来の子どもたちに誇りを持って伝えることのできるまち『昭和区』をテーマに活発なディスカッションが交わされました。 地域で子どもを育てる活動を精力的にされている方々の日ごろの取り組みや体験談は大変勉強になりました。 私も最後まで客席より皆様のご意見を拝聴いたしました。
写真左にみえる名古屋城の置物は、リサイクルアルミ缶でできています。 子ども会で作ったそうです。
バンビ坂本
昨日、自民党控え室で、同僚議員の中里市議(愛工大名電出身の元球児です!)を訪ねてこられた元甲子園球児の坂本氏にお会いしました。 坂本氏は名古屋・東邦高校エースとして甲子園で準優勝し、 『バンビ』 と言う愛称でその当時の人気は今の 『ハンカチ王子』 に勝るとも劣らないものでした。 当時の面影の残る、爽やかな笑顔の方でした。
スポーツにせよ芸術にせよ、学生時代に一つのことに打ち込んだ経験を持っているのは素晴らしいですね。
【動画・1977年夏の高校野球】
~バンビ坂本(東邦)VS松本(東洋大姫路)~
http://pospelove.com/douga/1977.html

昨日、自民党控え室で、同僚議員の中里市議(愛工大名電出身の元球児です!)を訪ねてこられた元甲子園球児の坂本氏にお会いしました。 坂本氏は名古屋・東邦高校エースとして甲子園で準優勝し、 『バンビ』 と言う愛称でその当時の人気は今の 『ハンカチ王子』 に勝るとも劣らないものでした。 当時の面影の残る、爽やかな笑顔の方でした。
スポーツにせよ芸術にせよ、学生時代に一つのことに打ち込んだ経験を持っているのは素晴らしいですね。
【動画・1977年夏の高校野球】
~バンビ坂本(東邦)VS松本(東洋大姫路)~
http://pospelove.com/douga/1977.html
チャイコフスキー国際コンクール 入賞者ガラ・コンサート
愛知県芸術劇場コンサートホールで行われた 『第13回 チャイコフスキー国際コンクール 入賞者ガラ・コンサート ジャパンツアー 』 へいってきました。 神尾真由子さんの生演奏を聴くのは 『神尾真由子 チャイコフスキー国際コンクール優勝記念 凱旋コンサート』 以来2回目でした。
ヴァイオリン部門優勝の神尾真由子(日本)をはじめとして、チェロ部門の優勝者セルゲイ・アントノフ(ロシア)、声楽部門男声の優勝者アレクサンドル・ツィムバリュク(ロシア)と、女声の第2位オレシャ・ペトロヴァ(ロシア)、ピアノ部門の最高位者(1位なし第2位)ミロスラフ・クルティシェフ(ロシア)が出演しました。
オーケストラは、チャイコフスキーの音楽を育んだ本場ロシアからチャイコフスキー記念財団ロシア交響楽団が来日し、チャイコフスキーコンクールがそのまま愛知県芸術劇場コンサートホールで再現されていました。
神尾真由子さんの髪の色は明るい栗色になっていました。 演奏は、思ったとおりすごい! 貫禄十分。 オーラを放ちながら情熱的な演奏を魅せてくれました。 神尾さんの演奏を受け止められるオーケストラは、もう日本国内では無いのではないか、と思わせる卓越した演奏です。 共演オーケストラも素晴らしい演奏で、至福のときを過ごせました。
以前から感じていたことですが、名古屋ではスタンディングオベーション少ないですね。 名古屋人気質なのでしょうか? スタンディングオベーションは公演自体が”いい作品”だという賞賛の意味ですので、私は積極的に立つようにしています。
ソリスト全員のカーテンコールで、最初に立った最前列の観客、、、それは私です(笑)
心からスタンディングオベーションを送りたいと思った公演でした。
愛知県芸術劇場コンサートホールで行われた 『第13回 チャイコフスキー国際コンクール 入賞者ガラ・コンサート ジャパンツアー 』 へいってきました。 神尾真由子さんの生演奏を聴くのは 『神尾真由子 チャイコフスキー国際コンクール優勝記念 凱旋コンサート』 以来2回目でした。
ヴァイオリン部門優勝の神尾真由子(日本)をはじめとして、チェロ部門の優勝者セルゲイ・アントノフ(ロシア)、声楽部門男声の優勝者アレクサンドル・ツィムバリュク(ロシア)と、女声の第2位オレシャ・ペトロヴァ(ロシア)、ピアノ部門の最高位者(1位なし第2位)ミロスラフ・クルティシェフ(ロシア)が出演しました。
オーケストラは、チャイコフスキーの音楽を育んだ本場ロシアからチャイコフスキー記念財団ロシア交響楽団が来日し、チャイコフスキーコンクールがそのまま愛知県芸術劇場コンサートホールで再現されていました。
神尾真由子さんの髪の色は明るい栗色になっていました。 演奏は、思ったとおりすごい! 貫禄十分。 オーラを放ちながら情熱的な演奏を魅せてくれました。 神尾さんの演奏を受け止められるオーケストラは、もう日本国内では無いのではないか、と思わせる卓越した演奏です。 共演オーケストラも素晴らしい演奏で、至福のときを過ごせました。
以前から感じていたことですが、名古屋ではスタンディングオベーション少ないですね。 名古屋人気質なのでしょうか? スタンディングオベーションは公演自体が”いい作品”だという賞賛の意味ですので、私は積極的に立つようにしています。
ソリスト全員のカーテンコールで、最初に立った最前列の観客、、、それは私です(笑)
心からスタンディングオベーションを送りたいと思った公演でした。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[12/11 empomemaild]
[09/11 メル友募集]
[10/17 西川 右近]
最新記事
(05/02)
(04/02)
(03/27)
(03/24)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(03/17)
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(11/22)
(01/17)
(03/31)
(04/05)
(04/13)
(04/14)
(04/27)
(05/15)