忍者ブログ
水平かずえ(和江)の活動内容をお知らせします。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小学校卒業式と校長先生 
            
 地元昭和区のT小学校の卒業式に来賓として出席させていただきました。 この小学校は名古屋市のいわゆる文教地区にある学校です。 

 式では、卒業生が壇上に上がり、校長先生から卒業証書を受け取りました。 校長先生は100人以上の卒業生ひとりひとりに 『よくがんばりました おめでとう!』 と暖かく声をかけていました。 保護者席では、カメラを構える方や目がしらを押さえる方々でいっぱい。 小学生も涙を流しながら巣立っていきました。 すばらしい卒業式でした。 私もジーンとくるものがありました。

 以前この校長先生とお会いした時の、この言葉が印象的でした。
  『子供といる時が 幸せです』  
 式のあとで知ったのですが、この校長先生は今年を最後に退任なのだそうです。 今日の卒業式は 『校長先生の卒業式』 でもあったわけです。 校長先生にお会いする機会が何度かありましたが、いつも子どもの目線で、いつも温かい眼で子どもと接していました。 教育の原点を感じました。 

 校長先生と御縁ができて 本当に幸せでした。 ありがとうございました。
PR
北斎展
           
                      名古屋市美術館 にて

 市議団の有志で、名古屋市美術館 『北斎展』 へいきました。 たくさん方が鑑賞に訪れていました。 はじめに学芸員の方に、見どころや北斎の質素な実生活の解説をいただき、その後北斎画を鑑賞しました。 北斎画は子供の頃からなじみがあります。 東海道五十三次など、、、、「お茶漬けのり」のなかに入っていましたよね。  『北斎展』 は、3月23日(日)までです。 興味のある方はお見逃しなきよう。 『北斎展』 は、3月23日(日)までです。 興味のある方はお見逃しなきよう。

 名古屋市美術館は白川公園の中に建っています。 『世界に誇ることのできる本格的な美術館』 をコンセプトに設計されたそうです。 先日亡くなられた名古屋出身の黒川紀章さんの作品です。

 白川公園には『名古屋市科学館の改築』など今後大きな整備計画があります。 市の中心にありながらたくさんの樹林が存在する貴重な街のオアシスです。
 公園の豊富な自然を生かしつつ、名古屋市科学館、名古屋市美術館との相乗効果で魅力ある施設に変貌することを期待しています。

  「北斎展」開催に関するプレスリリース(PDF:1.95MB)
  名古屋市美術館ホームページ
チャレンジフォーラム2008  

 「チャレンジフォーラム2008」 に出席しました。 野中広務・元自民党幹事長が講演されました。
確定申告 常任委員会 

           
 平成19年度所得税の確定申告受け付けが行われています。 申告は3月17日(月)までです。
 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用して申告用データを作成し、そのまま電子申告することもできるようになりました。
  http://www.nta.go.jp/e-tax/step00.html 
 電子証明書の入手、ICカードリーダライタの用意などまだまだ身近なシステムではありませんが、私も来年は是非挑戦したいです。 

 今週月曜日から来週火曜日まで連日常任委員会が開催されています。 平成20年度予算及び関連議案の審査です。 風邪気味なこともあり、クタクタです。 ブログの更新もままならず申し訳ありません。 確定申告で皆さんに納めていただいた税金の使い方を審議する私たち市会議員の責任は重大です。 名古屋市と市民の皆様のよりよい暮らしを目指して、一生懸命務めてまいります。 本会議同様、委員会も傍聴が可能です。 多くの皆様のご来庁をお待ちしています。
『愛知政治大学院 政策発表会・修了式』2 

 昨日の 『愛知政治大学院 政策発表会・修了式』 で、私の同期生達のグループ(5期生)は 『洞爺湖サミットで日本が主張すべきこと』 と題し政策提言しました。

 バイオエネルギーの登場の背景、世界及び日本国内現状分析などバイオ燃料の利点を教えていただきました。 ブラジルの工場には、さとうきびからエタノールと砂糖を製造する2つの工程が両立しています。 そして、その製造比率は両者の相対価格で決定するという特徴ある効率的な生産方針を取っているのだそうです。 参考になる事例でした。 しかしながら、バイオエネルギーの良い面だけ取り上げがちなマスコミの現在の風潮に対し、結果としての原料として使われる穀物価格の上昇などのマイナス面もしっかり指摘していました。 また、食料が燃料として供給され、結果食糧難を引き起こすことのないように将来に向けてのポリシー 『非食糧によるバイオ燃料』 についてもしっかりと指摘していました。 

 今年開催される洞爺湖サミットに対するすばらしい政策提言であると共に、我々の街 名古屋市で開催することが事実上決まった2010年生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)のサブテーマとして大変参考になりました。
『愛知政治大学院 政策発表会・修了式』

 今日はかつて在籍した  『愛知政治大学院 政策発表会・修了式』 に出席しました。 政策発表会とは4月から始まった大学院での1年間の研修成果をクループ研究として発表するものです。 おこがましかったのですが、私はOGとして審査、評価する役割をにないました。 院生の皆様が事前に長い時間をかけて準備したすばらしい発表内容を評価しコメントする事は難しかったです。 良かった点・改善したほうがよい点を簡潔に、また的確に上手くどのように伝えるか。 審査員であった、杉浦正健学長、鈴木淳司先生、広瀬公一先生のコメント技術は、大変勉強になりました。 大学院の先生方のコメントにこめられた 『院生を見つめる目』 にとても暖かいものを感じました。

 特に印象に残った提言を2つあげます(他にもすばらしい提言がたくさんありましたが取り上げられず申し訳ありません)。

(1)3世代同居住居の推進「少子化対策グループ」
 『3世代同居をしていない人は同居に否定的であるが、実際3世代同居をしてしまうと満足度は高い』という独自のアンケート調査を示され、今後の公的供給住宅のあり方として3世代同居住宅供給案を提言をされました。
(2)年金受給辞退者に対する受勲「公的年金制度グループ」
 本人の年金受給辞退の意思を確実に反映するため年金支給停止の制度が平成19年4月1日に設けられました。
 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/n2007/henko.htm#05
(年金制度は請求主義ですので、これまでも裁定請求を行わないことにより年金を受け取らないことはできました。 しかし、受給の必要性が生じた時点で裁定請求を行うと、支給が開始されるとともに時効消滅していない過去5年間分の年金も併せて支給されることになっていました。) 現在、私財を寄付した方に対し、公的に表彰や勲章を授けることはしばしばあります。 それに準じ、経済的に困っていない年金受給資格者がその受け取りを辞退することは、私財を寄付することに準じ受勲の権利を与えてはどうかという提言です。

 さすが秀英の集まり。 幅広い分野に対し斬新な政策提言が飛び交い、大いに刺激を受けました。 修了された皆様。 おめでとうございます。 活躍される場は、必ずしも政治の場ではないかもしれませんが、各界のリーダーとしてリーダーシップを発揮され、それぞれの分野で日本を牽引していってほしいと願います。 また、今日のように各分野から斬新な政策提言をお願いします。 そして、皆で新しい日本を一緒に作っていきましょう。

卒業の歌 
       
 卒業式では、皆さん何を歌いましたか?

 世代で歌う歌が大きく違うようですね。  小中学校では、かつての定番 「仰げば尊し」 や 「巣立ちの歌」 「蛍の光」 にかわって、 『旅立ちの日に』 が人気です。 『旅立ちの日に』 は1991年、埼玉県秩父市立影森中学校の教員によって作られた合唱曲・卒業ソングで、いまや小中高の卒業式で全国で最も広く歌われている歌です。

 「旅立ちの日に」by SMAP 

 昨日、地元S中学校の卒業式に出席させていただきました。 卒業証書を受け取る生徒の姿ひとつをとってみても、元気に返事する子、うつむきかげんの子、ニコニコしてる子 色々な個性を表現していました。 SMAPの 「世界に一つだけの花」 を思い出しました。

 「世界に一つだけの花」」by SMAP 

 S中学校は合唱に力をいれている学校で、コーラス部が先の第60回全日本合唱コンクール全国大会中学校部門同声合唱の部で金賞を受賞しています。 「仰げば尊し」 も 「蛍の光」 も歌われていました。 そして、送別の歌は 『旅立ちの日に』。 これらの曲を伴奏なしにアカペラで合唱アレンジで歌っていたのが印象的でした。 生徒の素晴らしい歌声に感動しました。 静寂の中でおこなわれた厳かな卒業式で ジーン ときてしまいました。

 夢と希望 未来があるっていいね! ご卒業おめでとうございます。

名古屋の知名度 

        

 先日、私の所属する特別委員会 「21世紀まちづくり特別委員会」 で 『名古屋の魅力と課題』 についての懇談会がありました。 米国、韓国、中国などの領事館の関係者と外国人民間人が出席し、国際交流都市をめざす名古屋の魅力と課題について議論しました。

 名古屋は ①住みやすい②治安が安定している など名古屋の良いイメージがある一方 ③交通運賃が高い などの問題点の指摘がありました。 そして、④名古屋の知名度の低さについては出席者の共通の認識でした。

  外国人の 『名古屋はどこにあるの?』 の問いに 『車のTOYOTAの近く』 と答える事実。 はたまた、日本人でも地方の人には 『愛知県の県庁所在地は?』 に対し必ずしも『名古屋市』と100%の人に答えてもらえない事実。 名古屋の知名度には、課題がありそうです。  

 知名度をあげるための努力も必要ではないでしょうか。 例えば、この地方の空の玄関中部国際空港の名が 『セントレア』。 『CENTRAL JAPAN?』 外国人には ピンときません。 県営『名古屋』空港があるから仕方ないけれど、少なくとも 『NAGOYA』 という都市名は冠したいですよね。 海外では大抵、都市名で空港名もわかるんです。 CAのときから気になっていましたが、外国人にはわかりにくいようです。

 出席者からこんな意見がでました。 「スイスのダボスを知らない人は少ない。」 ダボスは、スイスのたかだか人口約1万人の小さな町です。 冬季はスキーリゾートとして、夏季は避暑地としての立地条件もさることながら、大きいのは「世界経済フォーラム」(通称「ダボス会議」)が毎年開催されることです。 国際的に著名な企業人、政治家、学者などが一堂に会し世界の諸問題を討議する場所になっているからです。 一度も訪れたことのないダボスという地名に、我々は既に知的な高貴なイメージを植えつけられています。 

 名古屋もハード面だけではなく、大成功した(と、すくなくとも地元は評価している)愛知万博の開催地として環境対策の先進地区として地道な歩みを続けるなど、名古屋独特の施策をアピールすることで知名度を上げていく必要があると感じました。 現在、COP10(生物多様性条約第10回締約国際会議)の誘致をすすめています。 けっして派手さはない会議ですが、名古屋独特の施策をアピールするのには良い機会ではないでしょうか。

  名古屋の芸術文化レベルは?( http://mizuhira.sblo.jp/article/11338719.html ) でも触れましたが、名古屋フィルハーモニー交響楽団を世界有数レベルの楽団に育て上げそれが名古屋の知名度をあげてくれるとか。 ソフト面での充実にも目を配っていきたいものです。

  今回の懇談会はとても有意義なものでした。

「名古屋城検定試験」 

       

  京都検定をはじめ、最近御当地検定ブームですね。 わが街名古屋でも、名古屋城検定実行委員会が5月10日(土)に 「名古屋城検定試験」 を実施します。 名古屋城本丸御殿復元のPRを兼ねています。

  その基準テキスト 「名古屋城なるほどなっとく検定テキスト」 が、今月20日から正文館書店・丸善・三省堂書店等市内書店・地下鉄駅売店・名古屋城売店で販売されています。 名古屋城400年の歴史やエピソードを理解するうえでも面白い本です。 名古屋城二の丸辺りにあった織田信長が生まれたといわれる那古野城に始まり、1610年の名古屋城築城と清須越し、1945年の名古屋空襲による炎上、1959年の再建、現在の本丸御殿復元への動きなどを取り上げています。 検定試験には、この公式テキスト本のみ持ち込み可だそうです。 テキストの定価1300円で、このうち100円は本丸御殿積立基金に寄付されます。

 「名古屋城検定」
 検定試験日/5月10日(御殿の日)(土)
 受験申込期間/3月10日(月)~4月30日(水)
 会場/名古屋国際会議場
 受験料/2000円
 申し込み先/名古屋城検定実行委員会事務局
 問い合わせ/ 052-961-7580

  正解率7割以上には「初級」の認定証と記念グッズが、9割以上正解者は別に表彰もあるそうですよ。 興味がある方は是非チャレンジしてみてください。
「名古屋おしえてダイヤル」 

        

 電話で聞ける名古屋市の新サービスがはじまりました。 市政に関する総合的なお問い合わせ窓口 「名古屋おしえてダイヤル」 です。

  テレビCMもやってます。
   名古屋おしえてダイヤルCM (みんなの味方篇) 
    http://nagoyakoho.com/cm/oshiete.asx
瑞賓雙光章受賞祝賀会 

 昨日、地元で長らく保護司をされていた女性の方の瑞賓雙光章受賞祝賀会に出席しました。

 保護司の仕事は一般にはあまり知られてないかもしれませんね。 保護司は、法務大臣の委嘱を受け犯罪や非行に陥った人の更生を支援する非常勤の国家公務員です。 無給なので、実質的には公務員というよりボランティアです。 犯罪者予防更生法では『保護観察官で十分でないところを補う』とされていますが、保護観察官の人数が不足していることから、活動の担い手は保護司が主となっているのが実情です。

  人のために力を注がれ、まさに、”縁の下の力持ち”です。頭が下がります。
 受勲おめでとうございます!
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[12/11 empomemaild]
[09/11 メル友募集]
[10/17  西川 右近]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
水平かずえ
性別:
女性
職業:
名古屋市会議員
自己紹介:







バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]